「社長ブログ」の記事一覧(8件)
カテゴリ:社長ブログ / 投稿日付:2021/01/16 00:00
【HOWZOOM】
ワンルームガイダンス5(^^♪
こんにちは、広報担当の松浦です。
◆当社では、「不動産投資」・「資産運用」・「節税」に興味があるけどよく分からない、
という方向けに専門講師が分かりやすく解説するセミナーを開催しています。勉強好きな方、
この機会に一緒に勉強してみませんか?
なお、セミナー当日は、特定の物件やサービス等をお勧めしていませんので、実際にご検討
されている方は、いつでもお気軽にお問合せください。
【HOWZOOM】ワンルームガイダンス5
【HOWZOOM式】5つのメソッド
これは「ワンルームの入居者(借り手)の視点で物件の利用価値を考察し、
物件選びの目利き力を高めよう」という思いを込め、
HOW(如何に)とZOOM(素早く動く)を連結した造語です。
5つについては順次お伝えします。(^^♪
今回は、
ZOOMⅠ
入居者にとって快適なワンルームライフとは?
~ワンルームの形状と間取り~
約1坪(3㎡)の違いが間取りにどう影響するのか見ていきましょう。
例えば17㎡の部屋はこんな感じになります。
こうして見ると専有面積が20㎡に満たない築年の古くて狭いワンルームも捨てたものではありません。
というのも開口部の間口が三間(約2.7m)というのは今も昔もそんなに変わりません。
ワンルームの専有面積が20㎡以上に増えても奥行きが長くなり、玄関から居室への廊下部分が
長くなる間取りになっているケースが多いのです。
そうすると形状によっては16㎡と20㎡の専有面積のワンルームを比較しても実際の居室部分の
広さは約6畳程度と殆ど変わらないことがあります。
20㎡以下のワンルーム投資を検討する際には、分譲当時の販売資料や竣工図面を見ながら
専有部の図面を縦横の長さを正確に調べることも大切です。
一般的に専有部の開口部が3間(約2.7m)のワンルームが多いのですが、
中には3.5~4軒(約3.3~3.6m)のスパンがある部屋や3間でも二面採光の間取りだと
20㎡未満でも意外と広く感じる物件もあります。
廊下というスペースに対して家賃を払うよりも
✧˖°˖✧限られた空間の中で✧˖°˖✧
クローゼットやシューズボックスが充実
している方が、断然入居者にとって有難いものです。
たかがワンルーム? されどワンルーム!です。(^^♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
◆HOWZOOM、色々な(HOW)ことに興味(ZOOM)を持ちたい気持ちの表れです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
次回の対面セミナーは、2月中旬を予定しています。
実際にお目にかかり、より具体的なお話しを是非お聞きください。
セミナーの詳細・ご応募はこちらからどうぞ。
沢山の方にお目に掛かれるのを、楽しみにしております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
株式会社ハウズーム 松浦
カテゴリ:社長ブログ / 投稿日付:2021/01/09 00:00
【HOWZOOM】
ワンルームガイダンス4(^^♪
こんにちは、広報担当の松浦です。
◆当社では、「不動産投資」・「資産運用」・「節税」に興味があるけどよく分からない、
という方向けに専門講師が分かりやすく解説するセミナーを開催しています。勉強好きな方、
この機会に一緒に勉強してみませんか?
なお、セミナー当日は、特定の物件やサービス等をお勧めしていませんので、実際にご検討
されている方は、いつでもお気軽にお問合せください。
【HOWZOOM】ワンルームガイダンス4
【HOWZOOM式】5つのメソッド
これは「ワンルームの入居者(借り手)の視点で物件の利用価値を考察し、
物件選びの目利き力を高めよう」という思いを込め、
HOW(如何に)とZOOM(素早く動く)を連結した造語です。
5つについては順次お伝えします。(^^♪
今回は、
ZOOMⅠ
入居者にとって快適なワンルームライフとは?
~入居者が求める程よい広さ~
シングルベッド、ソファ(2人掛け)、ローテーブル、ドレッサー、テレビ台でだいたい2.5畳。
6畳に満たない部屋にこれだけの家財道具を入れるとかなり窮屈な感じがします。
居室部分が8~9畳あれば1人暮らしには程よい快適さを確保できる広さです。
これは専有面積が20㎡あれば十分確保できます。
バス、トイレが一緒ですが、部屋のスペースもしっかり確保でき、洗濯機置き場や、クローゼット
も整っているので、最低限、不自由なく生活することができるのが20㎡という広さです。
20㎡の間取り図を具体的に見てみましょう。
玄関に入ってすぐに設備がある間取りは、非常にポピュラーなタイプです。
玄関を挟んで左右に設備が振り分けられ、廊下のような細い空間が生じるのが特徴です。
この細長い部分も洋室の面積に換算されているので間取り図を確認するときは注意しましょう。
友達がよく遊びに来る人などでバス、トイレ別にこだわる人には設備が玄関側に
集まっている廊下のあるタイプがよいと思います。
キッチンが廊下側にあり、バス、トイレ別で脱衣スペースがあるというところが特徴です。
ドアの向きひとつとっても使い勝手が違います。
たかがワンルーム?? されどワンルーム!です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
◆HOWZOOM、色々な(HOW)ことに興味(ZOOM)を持ちたい気持ちの表れです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
次回の対面セミナーは、2月開催を予定しています。
実際にお目にかかり、より具体的なお話しを是非お聞きください。
セミナーの詳細・ご応募はこちらからどうぞ。
沢山の方にお目に掛かれるのを、楽しみにしております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
株式会社ハウズーム 松浦
カテゴリ:社長ブログ / 投稿日付:2021/01/04 09:00
2021.新年明けましておめでとうございます
ハウズームの松浦です。(^^♪
昨年から大阪市中央区南本町の住人となり、中古マンション情報を収集、
周辺施設や店舗を利用しながら、利用者目線で物件確認や調査をしています。
(Instagramで紹介)
職住近接、特に都市部は学生や単身の会社員の需要が多く、
収益用ワンルームマンションも豊富にあります。
2020年「コロナ禍で生活様式が一変、職場や通勤環境が変わった」方もいれば、
「何も変わらない」方もいます。
都市部の居住用不動産は、後者の「何も変わらない」方ではないでしょうか。
むしろ、駅直結等利便性の良いマンションは、供給不足傾向と言えそうです。
人生100年時代、私事ですが、1971(昭和46)年生まれ今年50歳。
「やっと、」50年なのか、「もう、」50年、「まだ、」50年なのか。
この答えはこれから作るものだと思っています。
国立国会図書館のデータベース、図書索引でキーワードを入力すると、
新書のタイトルと著者がずらり一覧で検索できます。
SNSやYouTubeでもキーワード次第で閲覧数やいいねの数が変わりますよね。
図書も同様、キーワードがトレンドを表し、手に取ってもらえる情報になります。
※下表は、キーワード検索、年度別に集計しています。(松浦アナログ集計)
資産運用、サラリーマン・投資では、2016年にひと山があり、2018年にはワンルーム
が微増、収益物件投資のブームを反映していると考えられます。
シンデレラに出てくる馬車に代表される融資環境が影響していると考えます。
ハウズームでは、ライフプランから考える資産形成をテーマに、
スタディセミナーを開催し、住まいや資産形成、身近で相談できる、
ライフコンシェルジュとして情報発信していきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
◆HOWZOOM、色々な(HOW)ことに興味(ZOOM)を持ちたい気持ちの表れです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2021年のスタディセミナーは、2月開催を予定しています。
ライフプランから考える資産形成と、中古ワンルーム投資について、
具体的に学ぶ機会、是非お気軽にお申込みください。
セミナーの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。
お目にかかる機会を、楽しみにしております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
株式会社ハウズーム 松浦
カテゴリ:社長ブログ / 投稿日付:2020/12/25 18:00
【HOWZOOM】
ワンルームガイダンス3(^^♪
こんにちは、広報担当の松浦です。
◆当社では、「不動産投資」・「資産運用」・「節税」に興味があるけどよく分からない、
という方向けに専門講師が分かりやすく解説するセミナーを開催しています。勉強好きな方、
この機会に一緒に勉強してみませんか?
なお、セミナー当日は、特定の物件やサービス等をお勧めしていませんので、実際にご検討
されている方は、いつでもお気軽にお問合せください。
【HOWZOOM】ワンルームガイダンス3
【HOWZOOM式】5つのメソッド
これは「ワンルームの入居者(借り手)の視点で物件の利用価値を考察し、
物件選びの目利き力を高めよう」という思いを込め、
HOW(如何に)とZOOM(素早く動く)を連結した造語です。
5つについては順次お伝えします。(^^♪
今回は、
ZOOMⅠ
入居者にとって快適なワンルームライフとは?
~築年が違えば自ずと設備スペックも違う~
Ⅰ 入居者の視点から~快適なワンルームライフとは?
入居者に選ばれやすいワンルームとは何か。
築年が古くなるとどうしても築浅の物件に見劣りしてしまうものですが、
具体的にどんなところが見劣りしているのかをワンルーム投資の心構えとして
初めて投資をする前に知っておくのが得策ですし、知っておけば後から
「こんなはすではなかったのに」と後悔することもないと思います。
入居者の気持ちになって投資候補の物件を絞り込んでいくと、多くの気づき
があります。そこに投資対象となるワンルームを選ぶヒントが隠されているのです。
入居者が単身者であるという特性から、ワンルームは、「設備」や「面積(広さ)」
よりも
「最寄り駅からの時間」
「通勤・通学時間」
「路線・駅やエリア」など
立地が重視される傾向にあります。
そのため、ファミリー向けのマンションほど充実した設備は必要ないのですが、
まず最初に、築年の古いワンルームの中からより良い物件を見つけ出すための
目利きに役立つポイントをできるだけ簡潔に考察したいと思います。
- 1. 広さと間取りの良し悪し
- ~ワンルームの標準的な広さはどのくらいなのか?~
国土交通省は、参考にすべき部屋面積の目安を発表しています。住生活の安定や向上
を促進するための「「住生活基本計画」の中に居住面積水準(※)という目安が定め
られ、健康で文化的な住生活を送るために必要不可欠な面積は単身者の世帯で25㎡と
なっています。
この25㎡という数字はあくまで「最低住居面積水準」、つまり「最低限の生活を送る
には25㎡が必要」ということです。つまりワンルームや1Kにおいて、専有面積25㎡の
物件は、一人暮らしに必要な家具や家電を、ひと通り置くことができる広さなのです。
しかし、ワンルームマンションが大量に供給された1980年代の築年の古い物件は
専有面積が20㎡に満たないような今となっては随分狭いものが多いのも事実です。
一方で東京23区では既に約10年以上も前から新築ワンルームの最低専有面積が
原則25㎡以上に規制されていて、今後も25㎡未満の部屋を中心とした狭小ワンル
ームの供給が増える可能性は極めて低いのです。
大阪市では、大阪市の規制により
大阪市ワンルーム形式集合建築物に関する指導要綱
大阪市対象規模: ワンルーム形式集合建築物
- (ワンルーム形式住戸を含んだ複数の住戸を有する建築物)
- 最低面積: 18㎡
- その他の規制:居室の天井の高さが2.3m以上。
- 管理人の駐在又は巡回による管理を行う。
都市部の単身者人口は今後も増えていくと予測されています。かたやこの数十年間、
単身者の所得はそれほど伸びているわけではありません。
そうすると、どうでしょうか? 広さよりも家賃の安さを優先し、築年の古いワンルーム
マンションを求める単身者のニーズは根強く残っているのです。
需要と供給という観点から見れば、ワンルームの建築規制が強化されたために、逆に築年が
古い20㎡未満のワンルームに希少価値が生まれ、空室リスクが少なくなっているのです。
東京では港区や品川区などでも他の区と同じように規制を強めています。
人気エリアになればなるほど、入居者が集中する、つまり場所の選定が適切であれば古くて
狭いワンルームでも空室リスクが低くなる傾向があるのではないでしょうか。20㎡に満たない
築年の古いワンルームは実は大変魅力的な投資対象なのです。
築古でなければ存在しない、狭小ワンルームの存在感
についてお伝えしました。
◆HOWZOOM、色々な(HOW)ことに興味(ZOOM)を持ちたい気持ちの表れです。(^^♪
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2021年のスタディセミナーは、2月開催を予定しています。
実際にお目にかかり、より具体的なお話しを是非お聞きください。
セミナーの詳細・ご応募はこちらからどうぞ。
沢山の方にお目に掛かれるのを、楽しみにしております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
株式会社ハウズーム 松浦
カテゴリ:社長ブログ / 投稿日付:2020/12/13 18:00
【HOWZOOM】
クリスマス( *´艸`)おまけ。
メリークリスマス♪広報担当の松浦です。
◆当社では、「不動産投資」・「資産運用」・「節税」に興味があるけどよく分からない、という方向けに専門講師が分かりやすく解説するセミナーを開催しています。勉強好きな方、この機会に一緒に勉強してみませんか?
なお、セミナー当日は、特定の物件やサービス等をお勧めしていませんので、実際にご検討されている方は、いつでもお気軽にお問合せください。
※2020年12月開催予定のスタディーセミナーはコロナ感染拡大防止につき、断念(延期)いたしました。来年開催に向け、一層の準備と進化しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ワンルーム購入編
大切な人、ご家族へのクリスマスプレゼントを何にしようかと迷われている方が多いのでは?
この時期になると、クリスマスプレゼントをテーマにした童話「賢者のおくりもの」を思い浮かべます。
相手の事を思いやる気持ち、とても和みますが、切ないなぁとも思います。
さて、ワンルーム投資を検討される場合、情報収集が肝要です。
私自身、購入目線で情報発信したいと思っていますが、既に実践されている個人投資家さんのブログや、書籍からも情報収集しています。
実務的な内容から、精神的な内容まで様々です。
2018年から2020年にかけて出版されている図書を、国立国会図書館サイトで調べてみました。
国立国会図書館―National Diet Library (ndl.go.jp)
https://www.ndl.go.jp/
キーワード ”ワンルーム” ”投資” で検索
出版年月 | タイトル | 参考価格 | 著者・参考URL |
2020.9 | 公認会計士・税理士が教える「東京」×「中古」×「1R(わんるーむ)」不動産投資の始め方 | 1540円 | 澁谷賢一 [著] https://estate.bridge-c.com/company/ |
2020.7 | たった90分で人生が変わるワンルームマンション投資入門 : 決定版! 改訂版 | 1430円 | 住吉秀一 著 https://reicious.co.jp/lp_one/ |
2020.3 | ワンルームマンション投資の基本 : 秘訣は不動産会社選びだった | 1540円 | 関野大介 著 https://estate-luv.com/person/daisuke-sekino/ |
2020.11 | 定年退職後に"毎月20万円"を得る!ヒデさん流"コツコツ"ワンルーム投資術 | 1760円 | 斉藤英志 著 https://ameblo.jp/1971hidesan/ |
2019.2 | 「大阪」ワンルームマンション投資術 : ファイナンシャルプランナーが教える 改訂版 | 1320円 | 毛利英昭 著 https://www.linx-osaka.co.jp/message.html |
2019.12 | 少額現金ではじめる!「中古1R(ワンルーム)マンション」堅実投資術 : 超激務だった"理系おじさん"サラリーマンが「24年間で区分57室」をコツコツ現金購入・満室管理した方法 | 1760円 | 芦沢晃 著 https://www.rakumachi.jp/news/archives/author/ashizawa |
2019.12 | 東京・都心中古ワンルームマンション経営 : 「正直不動産会社」の社長が語る! : 創業30年 | 1650円 | 松木正一郎 著 https://www.meiko-trading.co.jp/message/ |
2019.1 | 年収500万円のサラリーマンが不動産投資で成功したければ「中古ワンルーム」を「物上げ業者」から買いなさい | 1650円 | 桑田泰 著 https://estagent.jp/company/message.html |
2018.9 | 投資ワンルームマンションをはじめて売却する方に必ず読んで欲しい成功法則1540 | 1650円 | 伊藤幸弘 [著] https://www.to-chu.co.jp/ |
2018.9 | 中古ワンルームマンション投資の秘訣! : 東京オリンピック直前版 : 初心者が「東京オリンピック」以降まで儲ける投資法 | 1705円 | 芦沢晃 著 https://www.rakumachi.jp/news/archives/author/ashizawa |
2018.4 | ワンルームマンション投資法 : 意外と安心ラクして儲ける : 低リスク・安定利回りはウソじゃない!サラリーマン・OLでもできる!主婦や退職後の方にもお勧め! 新訂 | 1650円 | 野中清志 著 https://www.invalance.co.jp/column/ http://www.office-nonaka.co.jp/Frameset-1.htm |
2018.4 | テキサスで始めるワンルームマンション投資 : 日本にいながら米国の不動産が購入できる! | 1760円 | ニック・市丸 著 https://www.invalance.co.jp/column/ |
2018.4 | 貯蓄なし経験なし度胸なしのあなたにもできる都内築浅ワンルームマンション投資 | 1138円 | 小松圭太 著 https://fudousan-toushi.jp/staff/komatsu-k |
こうしてみると、毎年一定数の新書が発刊されていますね。
不動産投資は税制や金融市場の影響を受けるので、情報は新しい方が良いですが、資産形成の肝は「長期・継続・分散」なので、大切なエッセンスは普遍だと思います。
上記以外にも、
2020.9 アセットアロケーション革命 人生を変える「お金の成功戦略 1650円
内藤忍 著 https://www.shinoby.net/
2020.2 サラリーマンはラクをしろ!:型破りのhorishin流 不動産投資術 1650円
horishin 著 https://mansion-academy.com/myprofile
※内藤忍さんは実務的内容で大変参考になりました。
※horishinさんは精神論、サクッと読めました。
クリスマスプレゼントを探しに紀伊国屋書店さん♪
結局、自分用の本しか購入できなかったので、近々再訪します。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
◆HOWZOOM、色々な(HOW)ことに興味(ZOOM)を持ちたい気持ちの表れです。(^^♪
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
次回の対面セミナーは、2020年1月中旬を予定しています。
実際にお目にかかり、より具体的なお話しを是非お聞きください。
セミナーの詳細・ご応募はこちらからどうぞ。
沢山の方にお目に掛かれるのを、楽しみにしております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
株式会社ハウズーム 松浦
カテゴリ:社長ブログ / 投稿日付:2020/12/04 18:00
【HOWZOOM】
ワンルームガイダンス2(^^♪
こんにちは、広報担当の松浦です。
◆当社では、「不動産投資」・「資産運用」・「節税」に興味があるけどよく分からない、
という方向けに専門講師が分かりやすく解説するセミナーを開催しています。勉強好きな方、
この機会に一緒に勉強してみませんか?
なお、セミナー当日は、特定の物件やサービス等をお勧めしていませんので、実際にご検討
されている方は、いつでもお気軽にお問合せください。
【HOWZOOM】ワンルームガイダンス2
今やマンション設備の性能や機能は一定の円熟期にあります。
というのも現在のマンションの基本性能が登場したのは大量供給が始まった1994年から
1999年にかけての頃であり、つまり現在で築20年~25年が経過した物件でも性能的に
現在の新築物件と遜色ないレベルのものも多いと言われています。
【設備仕様の10項目 】
1.フローリング
2.浴室乾燥機
3.床暖房
4.アウトフレーム
5.壁厚(180mm)・床厚(180~200mm)
6.給湯器(24号)
7.電気容量(50~60A)
8.給水菅の更新が容易な直接給水方式
9.二重床・二重天井
10.管理組合
基準は様々、床暖房やエアコン等メンテナンスが必要な設備です。
築30年を超える昭和時代のマンションとそれ以降のマンションでは設備や機能に
随分違いがあるので要チェックです。
◆平成バブル崩壊(1992年)、金融恐慌(2003年)、リーマンショック(2008年)、
コロナショック(2020年)。ほぼ10年おきに日本経済を揺るがす大きな出来事が
発生しています。
他にも、阪神淡路大震災、アジア通貨危機、ITバブル崩壊、東日本大震災、
チャイナショックなど、不動産価格は様々な経済変動の影響を受けながら浮沈しています。
株式投資もそうですが、なかなか相場のどん底で安く拾うのが難しいのが投資の世界です。
ワンルームも当然時代の波を受け価格が変動します。
冒頭から早々に結論めいたことを言ってしまうと、ワンルーム投資(狭義の収益不動産)は
高値のタイミングで掴んだとしても、
実物資産であるワンルームを
長く保有し続けた投資家は損はしていない、
と言ってよいと思います。
◆「不動産は千に三つ」とよく言われます。つまり不動産業者は1000に3つしか
本当のこと、あるいは営業に必要のないことは話さないと揶揄される事があります。
Σ(゚д゚lll)ガーン
私の経験では、当たらずとも遠からずです。(/o\)
余談ですが、「千に三つ」の例えは他にもあり、千の事を知らなくとも
三つ得意な事を熟知すると仕事に活かせるそうです。
さて、そんな不動産業で見知らぬ業者にアドバイスを求めたところで親身になって
くれる人がどれだけいるのでしょうか。
沢山ある物件の中からどんな物件を選ぶべきなのか迷ってしまい、結局買うのを躊躇
したり、ワンルームを買った後で度重なる空室に見舞われたり、大規模修繕で思わぬ
出費がかさむ等こんなはずではなかったという気の毒なワンルーム投資家は意外と多
いのではないかと思います。
次回は、
私の体験をもとにワンルームの借り手、すなわち入居者の立場や心理を読み解きなが
ら特に築年の古いワンルームマンションについて予め知っていれば決してこんな物件
に手を出すことはない、という「ワンルーム投資の落とし穴」というべき事柄をでき
るだけ分かり易くお伝えしていきます。(^-^)ゞ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
◆HOWZOOM、色々な(HOW)ことに興味(ZOOM)を持ちたい気持ちの表れです。(^^♪
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
次回の対面セミナーは、12月8日(火)・12日(土)を予定しています。
(大阪府下コロナ感染症拡大の影響により延期いたします。)
実際にお目にかかり、より具体的なお話しを是非お聞きください。
セミナーの詳細・ご応募はこちらからどうぞ。
沢山の方にお目に掛かれるのを、楽しみにしております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
株式会社ハウズーム 松浦
カテゴリ:社長ブログ / 投稿日付:2020/11/27 00:00
【HOWZOOM】
ワンルームガイダンス1(^^♪
こんにちは、広報担当の松浦です。
◆当社では、「不動産投資」・「資産運用」・「節税」に興味があるけどよく分からない、
という方向けに専門講師が分かりやすく解説するセミナーを開催しています。勉強好きな方、
この機会に一緒に勉強してみませんか?
なお、セミナー当日は、特定の物件やサービス等をお勧めしていませんので、実際にご検討
されている方は、いつでもお気軽にお問合せください。
◆さて、本日のテーマ
【HOWZOOM】ワンルームガイダンス1
不動産投資の初歩としてワンルーム投資を勧めるガイダンス本は枚挙にいとまがありません。
ワンルームライフを経験したことのない人が投資家として、初めてワンルーム投資を始める
ケースも多々ありますが、多くのガイダンス本はどれを見てもワンルーム投資の最大のリスクは
「空室リスクだ!」と書いてあるものの、空室リスクの本質に「わかりやすく」「簡潔」に触れ
ている本は意外と少ない、というのが私の感想です。
本ブログ、【HOWZOOM】のワンルームガイダンスでは、実践形式でお伝えします。
コロナ禍、これまでの経験や知恵が生かされないかもしれません。Σ(゚д゚lll)ガーン
でも、知らないより知ってた方が良い事、ひとつはあると思います。
◆HOWZOOM、色々な(HOW)ことに興味(ZOOM)を持ちたい気持ちの表れです。(^^♪
では、投資用ワンルームマンションの「空室リスク」について一言で表すと、
「家賃として収入がない事」です。毎月決まった収入があるところから、収入がなくなるのは
痛いですよね。
でも、「収入がない事」が「マイナスになる事」とは、ちょっと意味合いが違うと思います。
確かにワンルームの空室リスクを完全に排除する事は困難です。
ワンルームをいくつも持っていれば、空室のリスクを分散する事はある程度可能かもしれませ
んが、初めてワンルーム投資をするオーナー(大家さん)にとって、唯一の投資物件が長期に
わたり空室となれば、大きな誤算になります。
実はそういったことに陥らないよう、事前に知っておくべきワンルームの常識や投資セオリー
はたくさんあります。
そうしたことを知らないまま安易に投資してしまう初心者の方も多いのではないでしょうか。
リスクを顕在化しないまま投資のチャンスを逃している方もいてるのではないでしょうか。
今や、マンション設備の性能や機能は一定の円熟期にあります。現在のマンションの基本性能が
登場したのは大量供給が始まった1994年から1999年にかけての頃であり、現在で築20年から
25年が経過した物件でも性能的に現在の新築物件と遜色ないレベルのものも多いと言われています。
中古マンションマーケットには築年数や立地も含め、様々な物件が日々供給され流通しています。
中には、流通しずらい物件もありますが、
収益を利回り換算し価格を調整することで流通します。
後々後悔しない為に、次回は
◇中古マンション、投資用のワンルームって?の「ギモン」から仕様や仕組みをご案内します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
次回の対面セミナーは、12月8日(火)・12日(土)を予定しています。
実際にお目にかかり、より具体的なお話しを是非お聞きください。
セミナーの詳細・ご応募はこちらからどうぞ。
沢山の方にお目に掛かれるのを、楽しみにしております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
株式会社ハウズーム 松浦
カテゴリ:社長ブログ / 投稿日付:2020/10/31 00:00
【HOWZOOM】で物件探し(^^♪
こんにちは、広報担当の松浦です。
◆当社では、「不動産投資」・「資産運用」・「節税」に興味があるけどよく分からない、
という方向けに専門講師が分かりやすく解説するセミナーを開催しています。勉強好きな方、
この機会に一緒に勉強してみませんか?
なお、セミナー当日は、特定の物件やサービス等をお勧めしていませんので、実際にご検討
されている方は、いつでもお気軽にお問合せください。
◆先月、10月20日(火)と24日(土)に第一回ハウズームスタディセミナーを開催しました。
改めてご参加いただいた方々へ感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
◆これから、このブログを通じ、気づきや疑問にお応えしたいと思います。
◆さて、本日のテーマ
【HOWZOOM】で物件探し、と題しましてお伝えします。
友人から、
「松浦さーん、事務所移転しようと思ってるので、物件探してくれる?」
と有難いメールをいただきました。
ZOOMのご招待を受け、会社の窓辺にパソコンを移動
画面越し、友人との再会に近況報告をしつつ、本題の物件探しをスタート!
◇物件を探すとは
「買う・借りる」両方の可能性があります。
今回は「借りる」をご希望でしたので、賃貸の目的(どんなことをしたいのか)をお聴きし、
作業所をお探しでしたので、戸建てやマンション・土地以外を選択、いわゆる「外全」を選択
その他の条件を詳細に入力し、件数を確認したところ、
[表示可能件数5件](';')
若干、件数に物足りなさはあるものの、物件詳細へ。
5物件の詳細を1件1件確認しましたが、残念ながら、ご希望物件には該当せず。
気を取り直し、条件(駅からの距離、広さ)を変更、減らせば、きっと、新たな物件が出てくる!
と期待して、再度件数確。
[表示可能件数5件]???
画面越しに私と友人は固まりました。(汗)
何かが間違ってる。
そうなんです。思い込みから、条件を狭めていました。
◇選択を「外全」にした時点
から、間違ってたんですね。
物件検索サイトは、不動産業者が売主様・貸主様からお聴きした内容(状態)で掲載するので、
買主様・借主様目線ではない事が多々あります。
代表例は、空家が、古家付き土地の時もあれば、中古戸建の時もあります。
◇使えるか、使えないかは、使い方次第
というわけです。
ここからは、物件種別の選択を中古戸建に変更し、ひとつひとつの物件詳細から、グーグルマップで
場所を確認し、ご希望条件を絞り込めるところまで進める事ができました。
オンラインで物件を探す目的を画面上で共有してお話をすることで、実際に現地へご案内するまでに、
更なる情報収集も可能です。
後々、後悔しない為に
◇お目当ての物件周辺情報(賃料相場)
も押さえておきたいところです。
色々な物件を見て、お互いの感想を話してると、あっという間に1時間。
◇物件探しの旅、余裕をもってご参加ください。
ご覧いただき、ありがとうございました。
株式会社ハウズーム 松浦
◆HOWZOOMとは、色々な(HOW)ことにも興味(ZOOM)を持つ!